「栃の木」まもなく開花。

私事ではありますが、今年で38歳。

「年齢のわりには”渋い”趣味だね」 なんて言われそうですが、山野草の一種、「ウチョウラン」を育てています。

正直、盆栽系には”全く”興味がないのですが、父が残した物なので、粗末にもできず・・・しかも生き物だし・・・。 とりあえず枯らさぬよう自分なりに頑張って3年がたちました。

「ウチョウラン」は、冬の間は一切水をあげなくていいちょっと変わった植物です。 だからと言ってそのまま置いておけば良いってわけではなくて、「底冷え」のする水窪では、球根を凍らせないように「発砲スチロール」に入れておかなくてはいけません。 また、凍結の心配だけではなくて、「ねずみ」に球根を食べられないよう注意が必要です。 実際、父の知り合いで、「ねずみ」に全部やられた方もいます。

老後の趣味としては楽しいのかも?しれませんが、今の自分にとっては正直”苦痛”。

それでも、5月~6月にかけて綺麗な花を咲かせてくれるので、今後も渋々?ながらも可愛がってやろうかと・・・。

ちなみに右側の写真は、母の友人、Kさんの御主人(トシ兄ィ)からいただいた「栃の木」です。 家でも栃の木は育てていますが、こちらの方が見栄えがいいので、今日から店の「看板木」となりました。

以前もお話しましたが、「栃の木」は成長がゆっくりなので、気長に育てていこうと思ってます。

トシ兄ィ、ありがとね。

おすすめ記事

  1. とっても遅いご報告(^^ゞ

関連記事

  1. 座禅のススメ。
  2. 花火の日!水窪町の伝統行事「きおん祭り」
  3. 「豆こなし」の作業。
  4. 今年も福島へ。
  5. ひと足早く成人式でした
  6. 春休み
  7. 順調です!
  8. 栃の花が散り、可愛い小さな実が付きました!
PAGE TOP