お菓子作りの道具紹介 「木へら」・「スパテラ」

お菓子屋に限らず、「職人」にとって大事なものの一つが「道具」です。
今日はそんな「道具」の一つ、「木へら」を御紹介。

お菓子作りが好きな方は御存知かもしれませんが、上の写真が「木へら」または「スパテラ」とか言います。
使用法は色々ありまして、
● あんこを炊く
● 生地を混ぜる
● 餅生地が張り付かないようにすくう

など、それほど大きな「道具」ではありませんが、もしなかったら仕事が出来ないくらい大事な「道具」の一つです。
新品の大きさは、全長 四十センチほど。

写真をご覧いただくとわかるかと思いますが、左が使用後三年。右はなんと「三十年!」
こんなに小さくなっても、少しの量の仕込みの時など、利用価値が十分にあります。

「修行中」の「木へら」君が、「師匠」の域に達するまで、これからも長いお付き合いになりそうです。
お客様はもちろん、素材、道具、・・・。全てに感謝し、大事にすることで、本当の お・い・し・さ は生まれます。
これからも、この「道具」達と心をこめたお菓子をお届けします。

おすすめ記事

  1. やっと帰って来た水窪の9月。
  2. とっても遅いご報告(^^ゞ

関連記事

  1. 松明
  2. 1・2・さぁ~ん!!!
  3. 今年のスタートは「真っ白」です。
  4. いちばん素敵なクリスマス
  5. お中日。
  6. 水窪町文化会館で水窪祭りの展示をしています。
  7. 寂しい運動会。
  8. モチモチの木〜静岡伊勢丹さん催事場にて
PAGE TOP