もちい。

今年も2回目の「お正月」。

この2回目の「お正月」を、水窪では「もちい」と言います。

我が家は、例年通り、普段使う道具を中心にお祀りします。

12月31日にお祀りした「お供え」と「松」は、1月7日に御役御免。

歳が開け、1月14日に「新木」と「お供え」を改めてお祀りします。

結構な数なんで、チョイ面倒くさいいんですが、伝統行事なんで続けてます。

お祀りした「お供え」は、自分の日々の「昼飯」になりますが、「松」や「新木」は、1月24日に行われる「田遊び」で火を入れます。

地方によって呼び名はさまざまですが、「田遊び」=「どんど焼き」

この「田遊び」の時は、自分も火消し役として、参加します。

温かい静岡県に住んではいますが、ほとんど長野県と変わらない位置にある水窪町。

先週末は今年1番の大雪で、久しぶりに道路も「カッチカチ」。

冬タイヤが大活躍!

チビ2人は、朝から「雪ダルマ」作り。って言ってもほとんどオヤジ頼みの2人。

雪国の皆さんには申し訳ないんですが、たまには「大雪」もいいモンです。

おすすめ記事

  1. とっても遅いご報告(^^ゞ
  2. やっと帰って来た水窪の9月。

関連記事

  1. 佐久間町「そばまつり」
  2. 水窪のお寺で、晋山式(しんざんしき)が行われました。
  3. 栃の実がたっぷり入ったシュトレンです
  4. 今年も個性的です
  5. 晒し!
  6. ラストスパート
  7. 和菓子のススメ。
  8. 水窪恒例の花火の日!「ぎおん」
PAGE TOP